- HOME >
- 入園をご希望の方へ
入園をご希望の方へ
毎月最終土曜日に見学ツアーを実施します。平日見学に来られない保護者の方、お子さんはこの機会に遊びにいらして下さい。
令和5年度実施日:4月22日(土)、5月27日(土)、6月24日(土)曜日、7月29日(土)
令和5年度実施日:4月22日(土)、5月27日(土)、6月24日(土)曜日、7月29日(土)
時間は、午前10時~午前11時30分です。(見学後に園庭にて遊ぶ方は11時30分までとします)
参加をご希望の方はまきば幼稚園メールアドレス、またはお電話にて「保護者氏名、ご連絡先電話番号、○日(土)○○に参加希望」とお伝え下さい。
感染予防対策のため短時間の見学と、制服など展示をご覧いただく内容です。
尚、土曜日は幼稚園は休園日です。
メールアドレス info@makiba.net 電話番号 03-3933-7337
また、毎週水曜日の午後1時~3時まで園庭開放をしております。ボールやお砂場の道具はありますが、感染が気になる方はご自分のお砂場セットをお持ち下さい。おうちの三輪車もどうぞ。
参加をご希望の方はまきば幼稚園メールアドレス、またはお電話にて「保護者氏名、ご連絡先電話番号、○日(土)○○に参加希望」とお伝え下さい。
感染予防対策のため短時間の見学と、制服など展示をご覧いただく内容です。
尚、土曜日は幼稚園は休園日です。
メールアドレス info@makiba.net 電話番号 03-3933-7337
また、毎週水曜日の午後1時~3時まで園庭開放をしております。ボールやお砂場の道具はありますが、感染が気になる方はご自分のお砂場セットをお持ち下さい。おうちの三輪車もどうぞ。
東京都の決まりにより、10月15日の願書交付時より今年度の情報が解禁となります。
令和5年度(2023年度)入園案内
募集人数 | 3歳児50名 4歳児10名 5歳児若干名(転園児のみ) |
---|---|
応募資格 | 令和5年4月2日現在 満3歳・4歳・5歳 |
願書受付及び面接日時 | 令和4年11月1日(火) 午前9時~午後3時 願書に入園面接・考査料5,000円を添えて提出して下さい 保護者の方は筆記用具、保護者の方とお子さん共に上履き(運動の出来るもの)をご持参下さい。 |
面接内容 | 受付番号順に、お子さんは教師と遊び、その後親子面接をします。 当日、受付にて合格通知を渡します。お子さんが当日体調などの事情で面接を受けられない場合は、再度別日にお越しいただくようお願いすることがあります。 |
入園手続 | 令和4年11月2日(水) 午前10時~午後2時 令和4年11月4日(木) 午前10時~午後2時 入園料と施設維持費(下記参照)をお納めいただき、誓約書をご提出下さい。 |
費用
入園料 | 3歳児 110,000 円 4歳児 90,000 円 5歳児 60,000 円 |
---|---|
施設維持費 | 一口 10,000 円 |
月額保育料 | 36,000 円 内訳 保育料 28,000円 教材費 1,250円 冷暖房費 750円 その他、教育内容の充実や環境設備の充実、教職員の処 遇改善、園児減少、物価 高騰、消費税への対応など |
父母の会 | 年額 7,000 円 |
後援会費 | 年額 7,000 円 |
補助金について
私立幼稚園園児の保護者に対し教育費の負担軽減のため、令和元年10月から国の無償化対象額の25,700円、東京都から1,800円、各区から補助金が支給されます。
例:板橋区の方には、総計34,500円が支給されますので保護者負担額は1,500円です。入園料の保護者負担軽減補助金50,000円もございます。
生活保護世帯の方、特別区民税所得割が非課税の方、特別区民税所得割基準以下の方に国より就園奨励費が支給されます。
例:板橋区の方には、総計34,500円が支給されますので保護者負担額は1,500円です。入園料の保護者負担軽減補助金50,000円もございます。
生活保護世帯の方、特別区民税所得割が非課税の方、特別区民税所得割基準以下の方に国より就園奨励費が支給されます。
まきばの園内、広い園庭、大木の緑の森を是非見学にいらして体験してくだい。
園長、副園長がご一緒に幼稚園をご案内いたします。
見学をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
平日は午前10時~11時、午後のお時間はご相談下さい。
電話番号 03-3933-7337
園長、副園長がご一緒に幼稚園をご案内いたします。
見学をご希望の方はお電話にてお申し込み下さい。
平日は午前10時~11時、午後のお時間はご相談下さい。
電話番号 03-3933-7337
